当社はこの度、豊中市と連携し、豊中市の姉妹都市である米国・サンマテオ市との「豊中市万博国際交流プログラム」を開催します。本プログラムでは、両市の中学生がオンラインと対面で交流を深めます。


本取り組みは、2025 年大阪・関西万博を契機に、全国各地において、地域住民と万博参加国の関係者が地方公共団体の事業を通じて継続的に交流する枠組みである内閣官房主催「万博国際交流プログラム」を活用するものです。
豊中市では、1963年にアメリカ合衆国・サンマテオ市と姉妹都市提携を締結以来、60年以上に渡って、市民レベルの交流と親善を深めています。今回のプログラムでは、両市の中学生等を対象に、環境課題や自分たちの未来などをテーマとして、オンライン・対面での学習・交流、ワークショップ等の一連の体験型プログラムを実施します。万博が55年ぶりに大阪で開催されているタイミングということで、7月19日(土)には、サンマテオ市から来日する学生とともに万博に参加し、未来の世界について探索しながら交流を深めます。
本プログラムは参加者公募型であり、選考にて決定した豊中市の中学生9名、サンマテオ市の中学生6名が参加します。中学生同士の姉妹都市交流は2018年以来7年ぶりの実施で、令和になって初めての開催です。
①オンライン交流(事前学習)
日時:5月31日(土)10:00-12:00、6月21日(土)10:00-12:00、7月12日(土)10:00-12:00
場所:オンライン(Zoomを予定)
内容:環境問題についての講義やディスカッション
②オープニングセレモニー(対面交流)
日時:7月16日(水) 17:45~(予定)
場所:豊中市庁舎玄関
内容:来豊したサンマテオ市一行のお出迎え、両市長及び両市代表学生挨拶ほか
③フィールドワーク(対面交流)
日時:7月17日(木)〜7月18日(金)
場所:千里公民館、豊中市伊丹市クリーンランド ほか
内容:豊中市内での環境学習や施設見学(自家発電ワークシップ実施等)
④2025年大阪・関西万博視察(対面交流)
日時:7月19日(土) 9:00-18:00
場所:大阪・関西万博会場
内容:万博会場で未来について探究学習・交流、パビリオン等の訪問
⑤成果発表会(対面交流)
日時:7月20日(日)9:00-16:00, 7月21日(月) 9:00-12:00
場所:庄内コラボセンター「ショコラ」
内容:両市の学生によるプログラムの成果物作成・発表
⑥オンライン交流(事後学習)
日時:8月9日(土) 10:00-12:00
場所:オンライン(Zoomを予定)内容:プログラム全体の振り返り
豊中市の姉妹都市交流について→https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/kokusai/shimai/index.html