TEAM

野中 光
Hikari
創業者 代表取締役Co-CEO
経歴
琉球大学教育学部在学中、アジア8カ国を旅する”流学”を経験。 東京のコンサル会社勤務、宮城県での震災復興支援を経て、 沖縄県にUターン。起業家育成拠点Lagoon Kozaの代表として、年間60名の創業を支援するほか、官公庁の教育事業・産業振興のプロジェクトを多数運営。誰もが気軽に留学体験ができる機会をつくり、「世界中に1ヵ国ずつ友達がいることが当たり前の社会をつくる」ことを目指し、HelloWorldを共同創業。
HelloWorldの好きなところは?
ビジョンに共感する多様なステイクホルダーの輪が広がっていること
これからチャレンジしたいことは?
まちなか留学とWorldClassroomのグローバルプロダクト化

冨田 啓輔
Tommy
創業者 代表取締役Co-CEO
経歴
三重県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業後、2011年から企業側人事労務専門の弁護士。弁護士業に飽き、2018年からカリフォルニア大学バークレー校の上席客員研究員に。シリコンバレーの風に吹かれて弁護士業を辞め起業し国際交流アプリをローンチ。その後、コロナ禍に伴い帰国し、2020年沖縄にてHelloWorld株式会社を共同創業。 多様性こそがイノベーションを生み出し、分断のない持続可能な社会を実現する、と強く信じる。 1つ1つのプロダクトを、単なるサービスではなく、多様性ある社会につながるインフラのパーツとして考え、社会的なインフラとして国際交流プロダクトを展開する。
HelloWorldの好きなところは?
世界に線をひかないところ!
これからチャレンジしたいことは?
多様性実現のための社会インフラづくり!

山本 秀一
Yamamoto
CTO
経歴
東京都足立区生まれ、2児の父。高速道路の設計、町の電気屋さんを経由してコンピューターシステム開発の仕事に。オフショア開発で中国北京でのシステム開発経験も。HelloWorldの理念に共感しジョイン。 プログラミングなら何でも対応できる、みんなの頼れる存在。
HelloWorldの好きなところは?
メンバーみんなが元気なところ!悩みも多いかもしれないけど、それをバネに(または気にもせず)頑張っているところ
これからチャレンジしたいことは?
世界に友達を作るため英語を覚える

対馬 慶貞
Yoshi
CHO(Chief Hokkaido Officer)
経歴
札幌出身、クレアモント大学院ドラッカースクールMBA取得。IBMにて海外事業、銀行システムに携わり、日本ファシリティ専務取締役としてマレーシア事業展開、コープさっぽろ執行役員として環境等非営利責任者、旅行事業等管掌役員、CDO等歴任。海外に住み故郷の外から違いを知る楽しさが財産で今もバリ島に小学生3人連れ移住し多様性を楽しむ。この多様性の経験を海外と北海道や沖縄、他日本とHWで繋げていきたい。
HelloWorldの好きなところは?
世界中の国の友達をつくる!そして、誰にでもその機会をつくれるところ!
これからチャレンジしたいことは?
魅力たっぷりな北海道、住んでいるバリ島を主軸に沖縄や他の日本、海外と楽しいつながりのきっかけを作っていきたい!

花城 里奈
Rina
教育旅行事業統括ディレクター
経歴
沖縄国際大学卒業後、大手旅行会社で教育旅行を担当。 添乗業務を通じて、外国人との交流や海外生活に興味を持ち、 仕事を休職してフィリピンへ語学留学後、カナダへワーキングホリデー。 自身の留学経験や教育旅行を通して、学生が将来に向けて多くの経験ができる場を提供したいという想いが強くなり、HelloWorldへジョイン。
HelloWorldの好きなところは?
どんなときでも笑顔で乗り切るバイタリティ溢れる環境
これからチャレンジしたいことは?
HelloWorldのプログラムを通してチャレンジ精神溢れる、夢がある子どもたちを増やしていきたい

兒玉 優香
Dama
まちなか留学事業/PR統括ディレクター
経歴
兵庫県出身。幼い頃から海外×教育に興味があり、これまでに約30ヵ国を巡る旅好き。大阪大学卒業後、日立製作所でのIT営業、ビズリーチでのCS・マーケティング・組織開発などを経て、2022年11月HelloWorldにジョイン。まちなか留学のゲスト・ホストチーム統括と全社PRを担う。「子どもたちの選択肢と可能性を広げる」ことをライフワークに、多様性や個性を尊重し、自分の人生を生きる子どもたちを増やしたい! 実は教員免許ホルダーでもある。
HelloWorldの好きなところは?
たくさんのお菓子がすぐになくなるところ
これからチャレンジしたいことは?
教育業界のアップデート

山村 しの
Shino
WorldClassroomマネージャー
経歴
福岡市出身。幼少期から「自然」「海外」に強い関心があり、両方を学ぶべく国際教養大学へ。秋田県とアメリカでグリーンツーリズム研究を行う。5年間の多国籍シェアハウスでの経験から文化交流に興味を持ち、インドネシアで日本語教師を経験。その後、広島の教育会社でオンライン英会話の教材やカリキュラム開発に携わる。HelloWorldでいろいろな学びの形を創り、多様な言語や文化の境界を行き来する楽しさを皆に届けたい!
HelloWorldの好きなところは?
学びあえる関係・環境
これからチャレンジしたいことは?
WorldClassroomを全国・世界で使われるツールにし、HelloWorldの名を拡げていくこと!

Akira Iguchi
Akira
まちなか留学 ホストマネージャー
経歴
Born and raised in Argentina. Graduated from the University of Buenos Aires in 2015 to become a lawyer. Earned a master’s degree in administrative law and while working for the Argentine government’s Ministry of Transportation, I decided to move to Okinawa with the dream of becoming a bridge between his two hometowns, Argentina and Okinawa.
HelloWorldの好きなところは?
Providing a wider perspective of the world to the Japanese Youth.
これからチャレンジしたいことは?
Want to keep improving my Japanese and gain more skills

今野 達眞
Tatsuma Konno
CEO室 室長
経歴
沖縄生まれ育ち。広島大学教育学部で教育学を学び、スタートアップ起業を志し経営を学ぶために産業能率大学に編入。その後多様性溢れるメンバーと、異文化体験や異文化交流を広げる活動に惹かれ、沖縄発スタートアップのHelloWorld株式会社にジョイン!
HelloWorldの好きなところは?
多様性に溢れるメンバーと働けるところ
これからチャレンジしたいことは?
環境や状況に関わらず、誰もが気軽に留学を体験できる社会の実現

狩俣 彰恵
Akie
コーポレートマネージャー
経歴
北海道生まれ。「異文化理解」「国際交流」「平和」をキーワードに、海外で日本語を通して日本を伝えることを夢見て日本語教師を目指す。沖縄国際大学卒業後、マカオ大学にて日本語教師インターンを経験。その後、沖縄に戻り、県内のコンサルティング会社にて官公庁からの受託業務の総務経理に従事する。福祉業界を経て、ミッションに共感し、2022年4月より参画。
HelloWorldの好きなところは?
ポジティブでお祭り好きなところ
これからチャレンジしたいことは?
HelloWorldを世界進出させる!

屋部 辰朗
Ya-bu
エンジニア
経歴
琉球大学工学部知能情報コース卒業。琉球大学在学中に琉銀スタートアップコンテストに出場、植物の未来を作る-KODAMA-というサービスを運営していた。その後、東京での3ヶ月半のインターン後にもっと世界を体感したいと思い立ちフィリピン、ドイツへ旅行。その際に英語を話せるようになって現地の人と交流したいと思うようになる。現在はHelloworldのエンジニアとしてwebアプリ等を開発中。
HelloWorldの好きなところは?
明るい!
これからチャレンジしたいことは?
今年は外になるべく出る!

登川 仁至
Nobo
エンジニア
経歴
沖縄県出身。沖縄大学在学中に海外に興味を持ち、ベトナムに滞在。そこで多くの国の人に出会い異文化に触れ刺激を得る。その後プログラミングを学びエンジニアとしての道を目指し始める。HelloWorldの理念に共感し入社を決意。
HelloWorldの好きなところは?
チームワークと速いスピード感
これからチャレンジしたいことは?
自作キーボード

長田 愛可
Manaka
WorldClassroomオペレーションリーダー
経歴
沖縄育ち。琉球大学で英語教育と応用言語学を学び、交換留学制度を活用。ネバダ州の多様な環境で学修する。大学生少年サポーターや塾講師の経験から「全ての子どもが平等に学習機会を得られる」ことの重要性を考えるように。WorldClassroomでの学習を通じて英語の枠を飛び越え生徒の個性や多様なキャリアを応援したいという野望を持つ。特に公教育でのWorldClassroom普及に熱い想いを持ち活動中!
HelloWorldの好きなところは?
爆速な成長速度!(会社も自分自身も!)
これからチャレンジしたいことは?
カスタマーサクセスのエキスパートになって、国内外問わずWorldClassroomの顧客体験価値を最大化したい!!

国吉 光希
Mitsuki
教育旅行オペレーションリーダー
経歴
沖縄県出身。10代の時にスイスとドイツに2年間留学。ドイツ滞在中に祖国を内戦で追われたアフリカ難民との出会いをきっかけに国際政治に興味を持つ。その後、日米2つの大学で国際関係学を専攻し、主に人権や移民の社会統合について学ぶ。両大学を卒業後は、沖縄県内NPOでJICA研修事業や学校現場でのICT活用サポート等を経験。多様なアイデンティティが尊重される社会の実現を目標に、Helloworldにジョイン!
HelloWorldの好きなところは?
切磋琢磨できる環境で常に新しいことにチャレンジできること!そしてなによりもメンバー同士の仲が良いところ
これからチャレンジしたいことは?
世界進出!

増田 紫織
Shiori
コーディネーター
経歴
沖縄県生まれ。主に言語教育学を学ぶ。小・中・高教員免許(英語)と日本語教師資格を取得し、言語教師として約17年勤務する。ハワイ大学大学院在学時に興味を持った、オンラインでの国際交流を実際に行なっているHelloWorldでコーディネーターの仕事がしたい!と奮い立ち入社を決める。
HelloWorldの好きなところは?
スタッフがみんな明るく、元気なところ
これからチャレンジしたいことは?
世界へ繋がる教室を増やし、子どもたちが多文化や自文化を学び尊重できるような機会をより多く作っていきたい

石岡 祐子
Yuko
教育旅行事業部 営業サポート
経歴
神奈川県出身。幼少期、米軍基地に住む子供たちと遊ぶ機会があり、英語を話せれば世界中に友達ができると感じ、英語学習に力を入れている中高一貫校へ進学。大手メーカーに就職後、カナダでワーホリ→商社で営業職→この先の変わらぬ人生が見え転職を考えていた頃に、人生一度きり、最後のワーホリ!とスペインへ。国内で気軽に異文化体験できるHelloWorldの事業、ミッションに共感しHelloWorldにジョイン。
HelloWorldの好きなところは?
みんなHelloWorld(会社、商品、同僚など全て)が好きすぎるところ
これからチャレンジしたいことは?
HelloWorldの成長スピードに負けず、大いなる変化・成長を遂げたい

高江洲 理奈
Mush
コーディネーター
経歴
沖縄で多様性にもまれながら育ったうちなーんちゅ(沖縄人)。琉球大学在学中にイギリスで留学、様々な国籍の人との出会いを通して異文化に触れる楽しさ、世界の英語の多様さに魅了される。インターンとして働いたのち、HelloWorldの掲げるミッションやメンバーそれぞれの熱い想いに惹かれジョイン!
HelloWorldの好きなところは?
どのチームであっても気兼ねなく話せるメンバーとの関係性。一人一人がいろんな考えを持っているけど、まちなか留学・WorldClassroomを通して「世界中に1人ずつ友だちを」のミッションの実現を本気で考えているところ
これからチャレンジしたいことは?
HelloWorldの想いを世界中に発信!

岸本 妃南子
Hinako
コーディネーター
経歴
沖縄県宜野湾市生まれ。琉球大学にて小学校教育を専門に学びながら、英語の中学・高校免許も取得。小学生の時から英語の授業が好きで、自然と英語を使った職業に興味を持つ。大学在学中には1ヵ月間オーストラリアに留学。環境課題にも関心が強く、人も地球もみんなが幸せな世の中を目指している。英語が広げてくれる人との繋がりや可能性を身に染みて感じた今、より多くの人にその楽しさを広めたいと思い、HelloWorldにジョイン。
HelloWorldの好きなところは?
それぞれの個性を認めあう空気
これからチャレンジしたいことは?
(すでにいくつか声を聞いたことがありますが)日本人の家庭に外国の子を迎え入れる「逆まちなか留学」をしたい、家に誰か呼んでみたい!笑

知念 千夏
Chinatsu
コーディネーター
経歴
沖縄県南風原町生まれ。首里高校、琉球大学教育学部英語科卒業。大学在学中にカナダ・トロントへ一年間留学し、英語を体験的に学ぶことの楽しさを実感。帰国後インターンとしてHelloWorldと出会い、日々の業務の中で自分の成長を実感。英語を教科としてではなく、自分の世界や視野を広げるものとして学んでほしいという理想の英語教育を追い求めHelloWorldへジョイン。
HelloWorldの好きなところは?
柔軟かつエネルギッシュなところ!!
これからチャレンジしたいことは?
沖縄、日本から世界へ!すべての子どもたちの視野を広げる取り組みを継続して提供する!

マイケルズ 綾乃
Ayano
コーディネーター
経歴
生まれも育ちも沖縄出身です。結婚を機に10年以上アメリカとイギリスで生活、子育てをしながら、外国人に日本語を教えていました。言語を通して、学ぶことと教えることの両方を経験してきたので、日本の子供たちが持ってる英語に対する苦手意識から好き→得意になるよう、語学のサポートや海外交流の力になりたいと思っています。Helloworldはスタッフの方々が前向きで明るく、多様性を重視してくれる、そんな姿に魅了されました。未来ある子供たちの可能性を広げていけるサポートをしていきます!
HelloWorldの好きなところは?
明るくてとにかく前向き
これからチャレンジしたいことは?
より多くの子供たちがホームステイを気軽に体験できるように、Helloworldの名を全国に広めていきたい。

金城 若菜
Wakana
コーディネーター
経歴
沖縄県宜野湾市生まれ。高校まで地元で過ごし、言語に興味があったこともあり大学から大阪にある関西外国語大学に進学。2019年、大学2年生の時にニュージーランドへ半年間留学。2022年9月ごろ、友達からHelloWorldの紹介を受け、初のリモートインターンに。メンバーそれぞれ個性豊かで仲が良く、忙しいながらもアットホームな雰囲気に魅了され、大学卒業後に沖縄に戻り、正式にジョイン!
HelloWorldの好きなところは?
HelloWorldのメンバーの皆さん!
これからチャレンジしたいことは?
オペレーションをもっと上手く回して営業にももう一度チャレンジしてみたい!!

吉田 絵理
Eri
コーディネーター
経歴
生粋の沖縄人!社会人2年目に参加した「世界のウチナーンチュ大会」で世界中に沖縄ルーツの人がいることに衝撃を受ける。会社を退職し、世界の沖縄ルーツの人たちに会う旅へ!ホームステイをしながら世界中に友達の輪を広げる。「また地球のどこかで会おう」を合言葉とし、HelloWorldの「世界中に1ヶ国ずつ友達がいることを当たり前に」の理念にこれまた衝撃を受け、今度は自身が世界との架け橋になりたいとジョイン!
HelloWorldの好きなところは?
みんながキラキラ輝いているところ!
これからチャレンジしたいことは?
沢山の方に世界中に友だちの輪を広めたい!

比嘉 将梧
Shogo
コーディネーター
経歴
沖縄県中城村生まれ。北海道教育大学で教育学を学び、小学校免許を取得。在学中ニュージーランドに1年間滞在し様々なミックスカルチャーに直接触れる中で「旅×教育×国際交流」に興味を持つ。旅行代理店で勤務し教育旅行や教育委員会案件などを担当した経験から、教育によりコミットしたコンテンツを学校現場にも波及させたいという思いで一念発起しHelloWorldにジョイン。さまざまな文化が交わる沖縄独自のアイデンティティを活かしながら、沖縄から世界中に国際交流の輪を広げることを目指す!
HelloWorldの好きなところは?
ホストファミリーがみんな優しい!
これからチャレンジしたいことは?
世界中に友達を作り、まずはブラジルにサッカーを観に行きたい!

高橋 優
Yu
コーディネーター
経歴
静岡県西伊豆出身。名古屋の高校で1年間カナダへ留学し、その後は京都の同志社大学でリベラルアーツを専攻、そのうち1年間はカリフォルニア大学バークレー校で政治学を学ぶ。卒業後、大手旅行会社に入社し、インバウンドに特化した業務で欧州マーケットを担当。子ども達に与える影響力の大きさや、社会貢献度、国内で異文化交流を実現するHelloWorldのミッションに惹かれ、ジョイン。
HelloWorldの好きなところは?
社員のみんながポジティブで、英語教育や多文化共生に熱い気持ちを持っている人が多いところ!
これからチャレンジしたいことは?
関東圏でより多くの子ども達に「まちなか留学」を届け、海外にルーツを持つ人たちのコミュニティとの交流を深めていくこと!

Giulia Verzini
Giulia
コーディネーター
経歴
Born and raised in Italy, I have been passionate about foreign languages and culture since a child. I studied Japanese at the university of Venice, and challenged myself with many different projects and challenges to figure out my path. After living in Japan for one year to finish my master’s degree while working in a Japanese NPO, I realized I wanted to find a job in Japan where I could constantly grow and challenge myself. I have joined HelloWorld because here I can achieve that, and because through our work I believe we can leave a positive impact in society.
HelloWorldの好きなところは?
The passion of all members!
これからチャレンジしたいことは?
Since I’ve always focused on creative roles, I want to improve my understanding of how to contribute to a sustainable business.

三代 祐子
Yuko
経歴
東京生まれ、NY育ち。慶應義塾大学法律学科卒。在学中は児童養護施設でボランティア。マッキンゼーに入社。東ティモール独立時、憲法作成に従事。内閣府国際交流事業「世界青年の船」に参画。ロンドン大学院LSE・社会政策修了。ベネッセで21世紀スキル・主体性育成の新規事業開発。産後からフリーランスとして、想いがあるソーシャルリーダーや組織伴走をする中でHelloWorldとご縁が生まれた。5ヶ国に住み、40ヶ国以上訪れた。3児の母。
HelloWorldの好きなところは?
真っ直ぐなビジョン、メッセージ✨
これからチャレンジしたいことは?
色々な人の想いを紡いでいく

石川 なつみ
Natsumi
海外広報PR
経歴
東京都出身、カナダ在住。幼少期を海外で過ごした経験から国際交流に関心を持つ。全国紙新聞記者、LINEニュース編集者等を経て独立。現在はPRマーケッター、慶應義塾大学大学院で異文化理解について研究しつつ、「世界中1カ国ずつに友達をつくる」という理念に共感しHello Worldに参画。
HelloWorldの好きなところは?
ポジティブなエネルギーで溢れているところ!オンラインのミーティングなのに終了後は部屋の温度が1、2度上がっている気がします笑。/Full of positive energy. Even though it is an online meeting, I feel like the temperature in the room rises a degree or two afterwards.
これからチャレンジしたいことは?
まだこれまでに繋がったことのない国の開拓!Reach out the countries that have not yet been previously connected!

神部 愛
Ai Kanbe
経歴
認定キャリア教育コーディネーター、認定心理カウンセラー、キャリアカウンセラー、不登校訪問支援カウンセラー、受験メンタルトレーナー、スポーツメンタルトレーナー、認定SNSカウンセラー等子ども若者支援の資格を多数有する。県立高校で12年間生徒のキャリア教育に携わり、令和4年より文部科学省中央教育審議会委員を務める。全国の管理職や教員を対象としたキャリア教育指導者研修会講師等、指導者の養成も担う。
HelloWorldの好きなところは?
元気があり皆が意見を出し合えるところ
これからチャレンジしたいことは?
英語

林 やすか
Yasuka Hayashi
コーディネーター
経歴
埼玉県熊谷市出身。高校時代にリベラルアーツに触れ、分野横断型の学びに興味を持ち国際教養大学へ入学。英語教育に軸を置いたリベラルアーツを学ぶ。大学卒業後は貿易に関わる仕事をしていたが、教育への思いが再燃し英語教師に。コミュニケーションツールとしての英語を一人でも多くの子どもたちに習得してほしい、またその場を提供したいと思いHelloWorldに入社。
HelloWorldの好きなところは?
みんなが楽しみながら仕事をしている
これからチャレンジしたいことは?
カスタマーサービスの拡充への貢献

高木 吏花
Rika
コーディネーター
経歴
福島市出身。子どもの時に経験した東日本大震災と原発事故から人と人との繋がりに興味を持つ。小さい頃から文化の違いを知ることが好きで、高校生になってからは計16ヵ国を旅し、卒業後は人とのつながりやまちづくりを学ぶためドイツで3年間過ごす。「みんな違うからこそおもしろい!」そんな個性溢れるカラフルな社会の実現を目指し、現在は慶應義塾大学通信課程で経済学を学ぶかたわら、HelloWorldで新しい世界とのつながり方を発信する。
HelloWorldの好きなところは?
働いてる人がみんな素敵なところ!社会をより良くしてるって心から思えるところ
これからチャレンジしたいことは?
来年はまた海外に行くので地球規模の社会課題にたくさん触れられるのを楽しみにしてます!英語も磨いて、世界全体のことを想える地球市民になりたい!

Qian Yi Quek
Qian
コーディネーター
経歴
シンガポール生まれシンガポール育ち。大学で心理学を専攻したが、言語学にも興味がある。趣味は勉強。NPOで勤務する中で、経済格差から生まれてくる教育格差や経験格差について学び、「一人でも多くの子どもが国際交流を通して視野を広げられるよう!」という思いで、NPO業務の傍ら、HelloWorldにジョイン。
HelloWorldの好きなところは?
国籍・言語・文化を超えて人と人を繋ぐこと
これからチャレンジしたいことは?
学びを辞めない人間になること!

照屋 美優
Miyu
コーディネーター
経歴
沖縄生まれ。保育と音楽を学び、前職は保育士として勤務。 ゲストの皆さんが安心してまちなか留学できるようにカスタマーサポートを担当。
HelloWorldの好きなところは?
皆さんが優しいところ
これからチャレンジしたいことは?
タイピングが早くできるようになりたい

上原 丈実
Takemi
コーディネーター
経歴
沖縄県糸満市出身で、小中高大ともに沖縄県内で過ごす。琉球大学教育学部英語教育専修にて英語教育について学ぶ。大学の先輩の紹介から、教育に対する熱い想いと魅力に共感してHelloWorldにジョイン(現在はオーストラリアに留学中)。
HelloWorldの好きなところは?
アットホームな環境ながら、とても熱い熱量で仕事をしているところ
これからチャレンジしたいことは?
WorldClassroomを使った効果的で楽しい英語の授業プラン作り

Ana Warigoda
Ana
コーディネーター
経歴
ブラジル生まれブラジル育ち。子供の頃から他言語の勉強が好きになり、母国語のポルトガル語に加え、英語と日本語が話せるように。筑波大学と琉球大学で留学の経験し、サンパウロ大学の歴史専攻を卒業。現在、琉球大学大学院で沖縄移民に関する歴史と文学の研究を行いながら、HelloWorldにジョイン。
HelloWorldの好きなところは?
チームとコミュニティーの多様性が豊であることが好きです!
これからチャレンジしたいことは?
これから世界のさまざまな国の人と接して、異文化理解をもっともっと深めたいです!